2020年4月28日たくさんの応援お手紙ありがとうカッパー!!
2019年11月22日第24回ふじさわ環境フェア に参加してきたカッパー☆
11月9日(土)、藤沢市民会館にて第24回ふじさわ環境フェアが開催され、参加してきたカッパー☆
環境保全や地球温暖化防止をテーマに、こどもから大人まで、楽しみながら学べるイベントとして毎年開催している【ふじさわ環境フェア】は、今年で24回目です。
環境団体や民間企業のパネル展示をはじめ、環境クイズ王決定戦!、ワークショップ・体験ブース、藤沢産食材を使った飲食ブースの出展など、楽しいイベントが盛りだくさんでしたカッパー!
藤沢市興業公社は飲食ブースに〖しらす焼きそば〗と〖綿菓子〗を出店させてもらいました☆
しらす焼きそばも綿菓子も大盛況☆お陰様で完売しましたカッパー☆
参加された皆様、お疲れ様でしたカッパー☆
2019年10月22日ぶらりごみ拾いin六会2019~ポイ捨て無くし隊ふじさわ大作戦に参加してきたカッパー☆
10月19日(土)に【ぶらりごみ拾いin六会2019~ポイ捨て無くし隊ふじさわ大作戦】に参加してきたカッパー☆
日本大学生物資源科学部からスタート、多摩大学グローバルスタディーズ学部のゴールまで(約1.5㎞)数人のチームでポイ捨てされたごみや不法投棄ごみを拾います。そのごみ量で順位を決めるチーム対抗戦です。
コースはこちら👇
近隣の高校、中学、市民団体、民間企業、藤沢市職員等を含む29チーム、約150人が参加。運営関係者等を含めた総参加者数は約200人に昇ったカッパー。
ゴールとなったグローバルスタディーズ学部では美味しい焼きそばが振舞われましたカッパー☆ごちそうさまでしたカッパー☆
そして表彰式!!
なんとー!
我が藤沢市興業公社チームは1位!
優勝することが出来ましたカッパー☆ 1位:藤沢市興業公社(12㎏)
参加された皆様。お疲れ様でしたカッパー☆
2019年5月28日第43回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2019~に参加してきたカッパー☆
ビーチクリーンアップかながわ2019とは?
「ビーチクリーンアップかながわ」とは2000年より展開してきた春の県内各海岸の一斉清掃のことで、例年、約12,000人もの参加者があります。
今年度も各市町で開催される「ごみゼロクリーンキャンペーン」に併せて、ボランティア団体、企業、地域組織の参加を得て県内各海岸の一斉清掃を展開します。これにより、海岸の美化とともに参加者の海岸美化意識の向上を図ります。
開催日2019年5月26日(日曜日)午前9時~10時
僕たちは片瀬東浜に集合したカッパー☆
気合はいってますカッパー☆笑
87団体、4778人の参加者があり1,040㎏(可燃620kg、不燃420kg)のゴミをみんなで回収したカッパー!
参加された皆様、暑い中お疲れ様でしたカッパー。
2019年1月21日~第4回 藤沢七福神巡りクリーンウォーキング~に参加してきたカッパー☆
1月19日(土曜)に【第4回 藤沢七福神巡りクリーンウォーキング】に参加してきたカッパー☆
「藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」
藤沢の文化にふれながら、健康的にまちをきれいにすることを目的に、「藤沢七福神」をめぐりながらウォーキングし、ごみを拾うクリーンウォーキングキャンペーンです。
☆藤沢市役所の本庁東側広場に集合しスタートしました☆
しっかり準備運動をしてからいざ出発カッパー☆
ポイ捨てゴミを拾いながら、ゴールの皇大神宮まで目指しましたカッパー☆
ゴールの皇大神宮では出来たてあつあつの豚汁がご用意されていました!
とっても美味しかったカッパー☆ ごちそうさまでした。
参加された皆様、お疲れ様でした。
2018年11月26日☆第23回ふじさわ環境フェアに参加してきたカッパー☆
2018年11月24日(土曜日)に第23回ふじさわ環境フェアが 開催されました。 ふじさわ環境フェアは、環境保全や地球温暖化防止をテーマに、市民・事業者・ 大学・行政が協働し、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントとして 毎年開催しています。 2018年も環境団体や民間企業のパネル展示を始め、工作体験、藤沢産食材を 使った飲食ブースの出展など、楽しいイベントが盛りだくさんです。
藤沢市興業公社は飲食ブースに〖しらす焼きそば〗を出店させてもらいました☆
また展示・体験ブースにトイレと排水管の展示コーナーを置かせてもらいましたカッパー☆
なんと!しらす焼きそばは100食完売しましたカッパー☆
ありがとうございましたカッパー☆
参加された皆様☆
お疲れさまでしたカッパー☆
2018年10月25日☆2018ふじさわ下水道フェアに参加してきたカッパー☆
10月20日(土曜日)に辻堂浄化センターで行われた【下水道フェア】に参加してきたカッパー☆
環境を守り、生活に密着している「かけがえのない下水道」について市民の方々の理解を深め、「見える下水道」としてその必要性・重要性を知っていただくことを目的として、開催されました。
【開催内容】
- 浄化センター施設見学
- 顕微鏡による微生物観察
- 下水道維持管理のデモンストレーション
- 下水道事業の取組みの紹介
- 下水道に関するクイズ、模擬店など
☆お仕事に使う道具などを展示したカッパー☆
★高圧洗浄車と揚泥車を使い、下水道管路の清掃の実演をしたカッパー★
☆輪投げコーナーやお菓子も配布してお子様にも楽しんでもらいましたカッパー☆
参加された皆様。
お疲れ様でしたカッパー☆
2018年10月24日☆ぶらりごみ拾いin六会2018に参加してきたカッパー☆
2018年5月28日【5/28第42回ゴミゼロクリーンキャンペーン】~ビーチクリーナップかながわ2018~に参加してきたカッパー☆
☆総勢5490人の仲間たちと江の島のゴミゼロクリーンキャンペーンに参加してきたカッパー☆
「ビーチクリーンアップかながわ」とは2000年より展開してきた春の県内各海岸の一斉清掃のことで、例年、約12,000人もの参加者があります。
今年度も各市町で開催される「ごみゼロクリーンキャンペーン」に併せて、ボランティア団体、企業、地域組織の参加を得て県内各海岸の一斉清掃を展開します。これにより、海岸の美化とともに参加者の海岸美化意識の向上を図ります。
みんなで可燃ごみ820kg、不燃ごみ550kgの1370kgのゴミを回収することができました!!
僕たちはこれからも綺麗な海を守っていくカッパー☆
参加された皆様。お疲れさまでした。